しわ・たるみ
年齢とともに増えてくるお悩みが、しわ・たるみです。
Kobe OCEANS Clinicではお一人おひとりの症状を分析したうえで、最適な施術をご提案しています。
しわの種類と原因

しわの原因は加齢や紫外線などさまざまですが、しわの種類と原因について簡単に解説します。
表情筋によるしわ
笑ったり怒ったりという、表情筋の動きによってできるしわのことです。
額、眉間、目尻、口元など表情筋をよく使う部分にできやすいのが特徴で、加齢とともに目立つようになります。
表情筋の動きにより一時的にできるしわが、何度も繰り返し作られることによって、クセがつき、元に戻らなくなってしまうものです。
乾燥によるしわ
小じわ、ちりめんじわと呼ばれるもので、肌の表面にできる浅く細かいしわのことです。
目元や口の周りは特に皮膚が薄いため、乾燥によるしわが出来やすくなります。
顔のたるみによるしわ
お肌のたるみによって出来るしわのことです。
おでこや目元、口元にできやすく、その代表的なものが「ほうれい線」です。
加齢によってハリを保てなくなった皮膚が、重力に負けて垂れ下がってくることで深いしわになってしまいます。
真皮性しわ
真皮まで達し、V字型に陥没してしまったしわのことです。
表情筋や乾燥、たるみによってできたしわに紫外線ダメージなども加わることで、より深い真皮まで達したしわになります。

たるみの種類と原因

加齢や乾燥、紫外線ダメージによって肌の弾力が低下することで、ハリを保てなくなり、たるみが目立つようになります。
たるみの主な原因は、肌の水分不足による乾燥、紫外線ダメージ、加齢からくる代謝機能の衰えです。
初期の段階は毛穴の開きからたるみを感じる方が多く、次第に目元や頬、フェイスライン、首元などのたるみが目立つようになります。